|  ホーム  |   リンク  |

味噌作り

初めて味噌を作るきっかけになったのは、ただ単に「土地柄」でした。
北海道は豆の産地だからなのか、ごく近所でも味噌を作るという話を聞きます。 こちらではむしろ、伊達巻やパンやお菓子を焼くことのほうが珍しがられるのですから、土地に根付いたものなのだと思います。
で、数年前、やってみたくなっていきなりスーパーで材料を揃えて作りはじめました。

※尚、味噌作りについては、かなり手抜きでやっていますので、ちゃんと作る方法は他のサイトを参考にされるほうがよいと思います。
ここではあくまでも我が家でやっている方法を紹介しています。

必要な道具
保存容器
食品用のビニール袋数枚/お米の入ってたビニール袋
すりこぎ・すりばちもしくはフードプロセッサーなど
材料
大豆     600g
ミネラル塩(大豆の重量の10〜20%の量) 
乾燥麹     600g
隠し味にざらめなど

参考にしたのは麹の袋に書いてある情報です。こちらでは漬物も麹で漬けることが多いようなので、時期になるとスーパーで200g、130円ぐらいで買えます。 麹の袋 味噌を作るのは、全て手作業で作ると力仕事になるので、私は少量づつ数回にわけて作ります。特に、大豆を煮る作業は圧力鍋を使うため、(圧力鍋の場合鍋の1/3の量までしか煮れない) 一回に作れる量は限度があります。この量は家にある3Lの圧力鍋二つを使って豆を煮て、保温鍋の内なべ(寸胴のような形状)で攪拌するのにちょうど良い量です。
殺菌のため、この寸胴のような鍋に移した後にもう一度沸騰させてからつぶしています。

というような内容が麹の袋には書かれているので、そのとおりにやっていきます。(本当はもっと詳しい。クリックで画像が大きく見えます)
数年前の画像なので、メーカーが不明です。いずれわかったら記入します。

茹で大豆を潰しています

一晩水につけてアクをとりながら茹でた大豆を、大き目のなべの中で潰していきます。
黒いのは庭で採れた黒大豆(枝豆が美味なのです)も混ぜているため。

塩きり麹と煮汁を混ぜたところ

塩きり麹と煮汁を加えてまぜていきます。

ここからが独自。ちいさめのポリ袋に空気を抜いてしっかりと詰めていきます。
一月後にやる天地返しは、この袋の中でやってしまいます。

米袋につめているところ

ちいさめのポリ袋に詰めたものを錆びない容器の中に積んで行きます。
この時袋は米の空き袋と、さらに一回り大きな袋でくるんでおきます。
こうしないと味噌の水分が漏れてきます。

皿がのってます

家には本格的な漬物の道具はないので、適当なサイズのお皿をまず置きます。

重石をのせる

その上にペットボトルやお米の袋などを載せて重石の変わりにします。
一月後に小さなポリ袋を取り出して空気を入れてやります。
その後また戻して キッチンの涼しいところに翌秋まで保存します。

こんな感じで、特別な道具はなくても、充分おいしい味噌が作れました♪


|  プロフィール  |   ブログ   |   問い合わせ   |  このページのトップへ戻る↑