|  ホーム  |   リンク  |

ワイン作り

自家製ワイン

週末に犬の散歩に出かける辺りには、山葡萄もたくさん収穫できます。 山葡萄は種が大きく、実は小さいので、ジャムや生食(それなりにおいしいんですが)には向きません。 そこで、2004年の秋からはワイン作りにチャレンジしています。

作り方はいたって簡単です。
ざる、 熱湯消毒できる保存瓶とすりこぎ棒を用意します。この瓶は大きめのジャムの瓶ぐらいで小分けにして作ると、失敗のリスクが少ないのでお勧めです。
煮沸 は念入りにしますが、すりこぎ棒と蓋にもしっかりしたいので大きな鍋で順に煮ていくのが良いと思います。

ぶどうはザルの上で実だけ選別して、気になるようであればざっと洗います。あまりしっかり洗うと発酵するための菌も取れてしまうので、おおざっぱにしたほうが良いみたいです。
煮沸消毒した瓶に7分目ぐらいまでぶどうの粒を入れ、すりこぎで押しつぶします。
これも大雑把でいいですし、山葡萄の場合は潰さないでも無事出来ました。庭の巨峰の場合は発酵ぐあいがよく見えなかったので、潰したほうが正解だと思いました。
潰した後は煮沸消毒した蓋できっちりと蓋をして、日の当たらない涼しい場所に保管します。

秋に収穫したものは、5月ぐらいにはおいしくなるようです。(それまでの間は雑菌が入らないようにするため、蓋を開けないほうが良いので、中が見えるガラス瓶がお勧めです)1月にも試飲してみましたが、かなり尖っていてまだまだ味わうには早いと思いました。
また、山葡萄は熟していないとほぼ失敗するようなので、黒くなっていないものはザルの上で日にあてて熟させてから仕込むと良いと思います。

開封したときに、シンナーのようなにおいがしなければ成功です。ザルで濾して飲んでみてください。普通の赤ワインと比べると、野趣溢れ、フルボディのような深みがあり、なかなかのお味です(^Q^)


|  プロフィール  |   ブログ   |   問い合わせ   |  このページのトップへ戻る↑