|  ホーム  |   リンク  |

子育てのためのハンドメイド

このページでは、子供が産まれて、子供のために作ったものを紹介します。
子供が出来てからというもの、生活が一転し、あれもこれもやりたいけどできないということがたくさんできました(^^;
逆に、そのやりたいことをできないから、しょうがないからと始めた趣味(編み物)もあったり、今まで苦手だと思ってたこと(洋裁)が面白くなったりしてます。
子供が居ると、成長にしたがって何かしらのニーズが生まれ、そこから生活のためのモノづくりが生まれます。それがまた楽しい。
育児を大変だと思うより、楽しむべきだとつくづく思います。私と同じようなママさんたち、育児をおおいに楽しみましょう♪

整理ダンスと収納ボックス

ホワイトカントリーのセット

引き出しの作り方を聞かれることが度々あったので、いずれページを作ろうと思って工程を記録するために制作しました。(引き出しの作り方参照
妊婦のお腹が目立ち始めたころに作ったものです(^^;
6ヶ月過ぎたころに頂き物の洋服やオムツがあまりにもたくさんあったので、引き出しが必要だと思い立って作り始めました。完成したのは8ヶ月が間近な頃でした。
いずれはクローゼットの中にしまわれる予定です。余ったベニヤで収納ボックスも製作しました。
この箱のほうはかなり大きいので、新聞入れにもなりそうなほどです。

くつ置き場の台

くつ置き台

木工を出来ないかとあきらめていた乳児を抱えた最初の年、主婦の木工仲間の家でパーゴラやらドールハウス等々、あまりにもすばらしい作品に触発されて何か作らなきゃー、と思い立って作りました。
一番ネックになったのが買出し。とりあえずガレージのソファーを解体した木材を使って作れるものを考えました。
まぁ、ここ数年、木材の買出しは滅多にしていませんけど(^^;

ママキッチン

ママキッチン

子供が産まれたら、絶対に作ろうと思っていたもののひとつ。
作り始めたときは、あるもので作るんだから適当に・・・と思っていたんですが、だんだん理想のキッチン作りに発展してしまいました。
ビルトインのガスオーブンつきで、対面式。
オーブンをあけると、焼きたてのクッキーが取り出せるような棚も検討中です(笑)
箱庭やミニチュアハウス作りの懲り方に発展しそうな予感がしています。
あと3つは作りたいですね。

ママキッチンの小物

ママキッチンにあわせて小物も作ってみました。
刃はテーブルソーで斜めに作り、大まかなラインはジグソーで。柄とのジョイント部分は彫刻等とドリルで開けてボンドで止めました。
トレーはいつものとおりです。 木の包丁とまな板

ふた付きのゴミ箱

子供が生後10ヶ月を過ぎて歩き始めた頃から、いろんなものを隔離する必要性が出てきました。
妊婦の頃から作ったものはほとんどが廃材利用のものでしたが、さすがに大きな材がなくなってきて蓋はエコクラフトで作成しました。
いずれリフォームをするようになるかもしれませんが、当面はこのまま使ってみるつもりです。 木の包丁とまな板

おもちゃ箱付き本棚

本棚とおもちゃ箱の組み合わせ家具

私のコレクションの絵本や、いただきものの絵本を収納するスペースが必要になってきたので、ついでにおもちゃを収納するスペースも作ろうと製作しました。 まだまだ絵本はたくさん増えるでしょうから、リビングに出しておくほんの少しの収納です。いずれ足りなくなることは確実です(^^;

手作りのベビー・育児用品

2歳を過ぎてからはほぼすべての衣類は手作り宣言をしています。ブログのほうに日々アップしていますのでそちらをご覧ください。
ちなみに、買っている衣類は下着とスノーコンビ(スキーウェアのようなもの)ぐらいでしょうか。

お人形

米山京子のお人形
アカネちゃんが児童館などで赤ちゃんに興味深々なので、お人形を作ってあげました。家にあったものだけで作成しましたので、足の生地が足りず私のもう着ない服からとったり、心材はりんごの梱包材だったりします。
初めて作った割にはよく出来たと思います。案外簡単でした。尚、洋服は子供の着れなくなった服を流用しています。

ドールハウスとお人形

ドールハウスは児童館などで見てはいたのですが、子どもがそれで遊ぶ気配がなかったので、先に人形とトイレ、布団のみを作りました。
 ドールハウス ドールハウスの住人
試作したもの ドールボディ
トイレは子どもがよくお人形を座らせて「ごっこ遊び」をしていて、お人形はベットに寝かせて遊んでいたので、ニーズありと見たわけです(笑)
そこで適当にある材料で作ってみたお人形でしたが、なんとまぁ、いい出来(自我自尊ですw)。楽しくなってきてたくさん作ってみました。
ほとんどはかわいい、とほめてくれた人にあげてしまいましたが、ボディだけなら材料費500円程度で譲っています。洋服を作るのはとても大変なので(--;
子どもの顔や雰囲気を似せたものは特に喜ばれて、「子どもには触らせられない」とまで愛好してくれている人も・・・・。まぁ、大事にしてくれるのはうれしいかぎりです(^^;

フェルトのおもちゃ

苺のケーキ
KAZが釣竿のおもちゃを作ってあげようと100均一でマグネットを買ってきました。
その中にホワイトボード用の長い棒状のものが3本あり、それをアカネちゃんがろうそくに見立てて遊んでいたので、 丸い缶を出してきて、それに合いそうなクリームの飾りを作り、マグネットシートを貼り付けました。
苺は適当にマスコットを作っただけですが、時々「ヘタがとれない〜!」とアカネちゃんが振り回すので、そのうち壊れるかもしれません(^^;
他にもフェルトのビスケットやアクリル毛糸のドーナツやクッキーを時々作ってあげてます。

親子でおそろい

子供を産んだ後に、遠縁の叔母の遺品に古いけれどフットペダルのあるミシンとロックミシンを譲り受けました。
それまで指ボタンのミシンに四苦八苦していたので、本当にありがたく使い始めました。
使い始めてから作ったものは本当に多数。そして、洋裁の面白さを知りました。現在は壊れてしまったために新しいミシンに変えましたが、洋裁の面白さを教えてもらった大切なミシンでした。

型紙なしソーイングのチュニック
編み物をやってみようと、モチーフを作り始め、それをつないで胸元を作るだけで疲れて、スカートは布で仕上げました。
元々参考書がなく作り始めたものですが、これは周囲にとても評判がよかったもの。子供もとても気に入ったようで、おそろいのこの服を着たがることがしばし。生地がとても安いシーチングなので、私のぶんもおそろいで作ったものの、私はあまり着たいおそろいではないのが残念です(^^;
私の服のほうは、普段着ている服を布の上に置きカット、適当に縫ったものです。こういう作り方をするときは、裾周りの広さが重要ですね。


これも周囲には評判のよかったもの。が、子供はあまり好きじゃないみたいです。(上のほうを着たがります)
布は700円ぐらいでしたが、子供の服を縫うだけでもぎりぎりの量しかなかったので、裏まわりは別布で、私の分はほとんど別布になりました。
生地がわりと良いものなので、長く着れるデザインです。
こういうおそろい服を着てると、知らない人とでも会話のネタができるのはいいことだと思いました。

編み物帽子

リネンとコットンの帽子 編み物なんてアクリルたわしが限界、と言っていた私が、とうとう帽子まで編むようになりました。
これは子供の日よけ帽が欲しいなーと思って、麦わら帽子などを考えていたところ、たたんでバックに入らないのは面倒かも、と気づき編み物で作ってみることにしました。
リネンとコットンの混紡の糸ですが、比較的編みやすいものでした。

冬のコートとズボン

冬のコートとズボン
お古で譲り受け、とても活躍した中綿のコートとズボンがありました。 それがとてもよかったので、それが着れなくなったこともあり、少し大きいものを作りました。
実を言うと、これもコートの作り方などを見て作ったわけではありません。110センチのパーカーの型紙を使って外表で外側を作り、縫い代なしで内側の布をカットし、中表で縫いました。
さらに、キルト芯を縫い代なしサイズでカットしたものを手縫いでつなぎ、この3つのパーツを重ねてふちをバイヤスなどで縁取りました。
ご存知のかたは気づいたと思いますが、これは綿入りの袋小物を作るときと同じ作り方です。多分、本当のコートの作り方とは絶対違うと思います(^^; それでも周囲には評判が高く、次はスキーウェアを作る気になってます(笑)

2歳を過ぎてから、子どもがどんどん手を離れていき、それと同時に趣味を満喫してきました。3歳を過ぎたころにはあまりの自立に来春の幼稚園入園を寂しく思うほどでした。
今の子どもとの時間を大事にしようと、さらにおそろい服を縫い続け・・・・気づくと週に1ペアから2ペアは作っている状態に(^^;
なかなか入手できなかった90サイズの型紙を入手したこともあって、拍車がかかってます。
参考にしている本は

クチート(90センチから)ナチュラル系の簡単な服がたくさん載っています。

女の子とママのナチュラル服(100センチから)

ナチュラル系ですっごくかわいいものがたくさん載っているので、絶対に作ろうと子どもの成長が待ち遠しい本です。

女の子と男の子のかわいい制服

この本を参考に作ったのがこちら。
といっても、スカートとタイだけですが。七五三のお祝いが教会であるというので、急遽お古のボレロにプリーツスカートとタイを作ってフォーマルっぽく仕立てたものです。
生地は友人が長いワンピースの裾を切ったもの(^^; そういうおそろい服の作り方もありかもしれませんね(笑) ちょっと上級かな、と思うようなものにチャレンジしたいときに、一見難しそうな服の縫い方がとても判りやすく載っているのでお気に入りの本です。

おんなのこのワードローブ(100センチから) 貴重な(?)パーカーの型があるので、これを元に上の黄色いコートを作りました。子どもはとても気にいっていますが、袖の幅を1.5〜2倍ぐらいにしないとコートには不向きみたいですw)

裁縫箱

ここに載せた以外に、週に1セット(母子おそろいなので)ずつ洋服を縫うようになり、裁縫箱が小さくなってきました。
そこで作ったのがこちら。ナイトテーブル?サイドテーブル?のようなサイズですが、私のとっては裁縫箱です。
下の開放部分は本や型紙を置く場所に、引き出しは開けた状態で作業しながら使えるようにしました。
大きな裁縫箱


|  プロフィール  |   ブログ   |   問い合わせ   |  このページのトップへ戻る↑