バラにはまってしまってからの私は、何かにつけてバラを見れるチャンスを狙っています。
花はもとより植物といえば、タンポポしか知らないであろうKAZ(冗談です)を、どうにかして郊外にあるバラ園
のそばまでドライブに連れて行くことを画策しています。
シーズンがありますので、実際に行く機会はすごく少ないのですが、その中で行ってみたところの情報を少し
ご紹介したいと思います。

ちざきバラ園

入園料:500円
バラの種類: 400種
おすすめ度 ★★★☆☆
札幌近郊にあり、そこそこ名の知れたところなので期待して行ったのですが、手入れが悪く、バラのほとんどは花がらも摘まれていませんでした。
とはいっても、 札幌近郊を見下ろすロケーションやバラの本数は見事なものでした。
愛好家の話によると、 数年前まではかなりよいレベルだったそうです。
不況のため、管理がずさんになったと聞いています。

岩見沢バラ園

入園料:無料(一部有料エリア有り)
バラの種類 :
おすすめ度:★★★★★
少々遠いのですが、わざわざ行く価値のあるバラ園だと思っています。
手入れもとても丁寧で、作業をされている方たちの知識も豊富です。
南国の植物を集めたハウスや、イングリッシュガーデン風のエリアもあって、無料のエリアだけでも相当楽しめます。
広い駐車場から、犬を連れて周ることもできるので、とても気に入っています。

 

秩父別ローズガーデン

入園料:無料
バラの種類 :200種
おすすめ度:★★★☆☆
種類は少な目ですが、そこそこ手入れはされているようでした。
札と説明も付いていました。
入り口が階段になっていて、登る途中にツリー仕立てのバラが植わっていました。
それも札がついていたらとても嬉しかったと思います。
とてもきれいでしたので。

夕張ローズガーデン

入園料:無料(駐車場・有料)
バラの種類 :不明
おすすめ度:☆☆☆☆☆
バラ園の廃墟といった感じのところでした。
バラが植わっていれば「バラ園」と名乗ってよいと思っているのか、愛好家が見たら怒りを覚えるほどのひどさでした。
園内に人の手が入った形跡もない、雑草の間にバラがあるといった状況です。
バラの説明文なども一切ありませんでした。
二度と行きません。

 
チョコレートファクトリーローズガーデン

チョコレートファクトリー内
ローズガーデン

入園料:無料 駐車料金あり
バラの種類 :不明
おすすめ度:★★★☆☆
写真に写っているだけでほぼ1/3を占めるぐらい小さなバラ園ですが、種類が案外豊富です。
また、手入れがとても行き届いています。
チョコレートファクトリーを目当てに来るバラ好きには楽しめると思います。
ここはガーデニングにはとても力をいれているようで、他の寄せ植えなどもとてもきれいです。

;