クレマチスの魅力はバラに劣らぬものがあります。
北海道の雪の中で、雪囲いもいらずに育つたくましさは、繊細な姿からは想像もつかないほどです。
クレマチスは全般に移植に弱いので、庭植えの場合は育てるためのトレリスやフェンスな
どを初めに用意しておく必要があります。
系統としては 四季咲きのものが多いようですが、四季咲きのものは剪定をしないと咲き
つづけないようです。
我が家にはそういった系統のものも多数あるのですが、今のところまだ大株には育ってい
ません。

モンタナ系のものは生育もはやく、成長すると10m以上にもなるそうです。
また、一季咲きのため、剪定などもほとんどしなくてよいそうなので、初心者でも楽に
育てられると思います。
一季咲きのものは、非常に多花性のため、 見ごたえがあります。
近所からわざわざ見に来られるかたもいらっしゃいますが、じつは案外手入れも楽です。
最初にフェンスなどを作るぐらいの手間しかかかっていません。
バラとくらべてしまうのでそう思うのかもしれませんが。

クレマチス モンタナ フラグラントスプリング

モンタナ フラグラント スプリング

春に真っ先に咲くモンタナの中でも、一番に咲きました。
モンタナは、つるの伸びる長さが10m以上にもなるそうで、2年目にして早くも2m以上の丈になっています。
花径6cmぐらいの明るいピンクの花がびっしりとつき、寒さにも強く、雪囲いも必要としません。

5月下旬開花・一季咲き(2週間ぐらい)

モンタナ スノーフレーク

白花のモンタナです。
フラグラント スプリングを白くしたような感じですが、花が咲いている期間が3週間ぐらいありました。

6月初旬開花・一季咲き(3週間ぐらい)

クレマチス モンタナ スノーフレーク

モンタナ・ブロウトンスター

一気に開花するせいで、華やかに見えるモンタナ系の中では地味にみえる花です。花径は4cmぐらいで比較的小花ですが、順に開花していくので、楽しめる期間は長く感じます。
我が家の生育状況では、 モンタナ・スノーフレークとモンタナ・フラグラントスプリングの間ぐらいの時期に咲いています。

開花・5月下旬開花・1月ぐらい

満州黄

黄色だと思って選んだのですが、オフホワイトぐらいの色合いです。黄色いのは中央の花弁のみです。10センチぐらいの比較的大輪なので、見ごたえがあります。

6月初旬開花

名称不明

不明

近所の家でいただいたもので、名前は判りません。花径11センチぐらいの大輪です。ご存知の方はご連絡くださいm(__)m

6月中旬より開花


ハグレイ・ハブリット
(ジャックマニー系)

四季咲きのものですが、育成中のためデータなし。

6月初旬開花

フロリダ・バイカラー(テッセン)

購入した時の説明によると、「早咲きで、旧枝からのびた新梢に下方から咲く」とありますが、フロリダ系の特徴として、枝がとても弱く、風などでもすぐ折れてしまう性質があるそうです。
そのため雪によって地上部は毎年なくなってしまい、我が家では、毎年新しく伸びた新枝から伸びたものが花をつけています。
が、非常に伸長力があるようで、毎年7月ごろには2メートルを越すつるを伸ばして、花もずっとつけつづけています。

ザ・プレジデント
(ラヌギノーサ系)


シーズン終りに、3センチぐらいの枯れた枝が植わって100円で投売りされていたのですが、非常に丈夫だということなので、選んでみた品種。
非常に丈夫なようですが、今のところ開花は遅めのようです。

8月初旬より開花

画像準備中

ケンダンソン

育成中

天塩

四季咲きのものですが、育成中のためデータなし。

 

画像準備中

白万重

花径5センチぐらいの小ぶりの花をたくさん着けます。四季咲きのようです。

マクロペタラ

3年目の株ですが、毎年地際で花をつけるのみで、なかなか大きくなりません。花径4センチぐらい。

6月初旬開花・2週間ぐらい

マクロペタラ

画像準備中

不明