W i S T E R I A

B O A R D
 
●新規 ●トレリス表示 ●一覧表示 ●ログ検索 ●ヘルプ ●ホームへ
●選択した記事の表示・返信・修正・削除
入力行の追加サンプルについて <tkater> 01/13 (15:41) 41
 └ Re1:入力行の追加サンプルについて <anonymous> 02/14 (18:06) 58
 └ Re1:入力行の追加サンプルについて <ごだっち@管理...> 01/13 (19:38) 42 admin
 └ Re2:入力行の追加サンプルについて <tkater> 01/13 (21:08) 43
 └ Re3:入力行の追加サンプルについて <ごだっち@管理...> 01/14 (09:40) 44 admin
 └ Re4:入力行の追加サンプルについて <tkater> 01/14 (11:52) 45
 └ Re5:入力行の追加サンプルについて <ごだ> 01/16 (12:50) 47 admin
 └ Re6:入力行の追加サンプルについて <tkater> 01/21 (19:17) 53
 └ Re7:入力行の追加サンプルについて <ごだっち@管理...> 01/24 (10:27) 54 admin

54
Re7:入力行の追加サンプルについて by ごだっち@管理人 2004/01/24 (Sat) 10:27
view
admin
 
http://homepage2.nifty.com/godakaz/laboratory/24_nc3.html

こんな感じで「追加」・「削除」・「テキストフォームに入力された内容の取得」は可能かと。

ただ、insertAdjacentHTML が、NN7.1から対応になったいう情報は判りません。Opera7であれば対応になっているかと思いますが、手元のNN7.1環境では、insertAdjacentHTML を動作させることは出来ませんでした。
(尤も、NN7.1上で InsertAdjacentHTML を動かすための情報が確認できていないため、スクリプト記述上のミスによって動いていない可能性もあるかとは思いますが)

以上、ご参考まで
pass>>


選択した記事にこのフォームで返信します。
name
url
mail
title
mesage
pass