W i S T E R I A

B O A R D
 
●新規 ●トレリス表示 ●一覧表示 ●ログ検索 ●ヘルプ ●ホームへ
●選択した記事の表示・返信・修正・削除
入力行の追加サンプルについて <tkater> 01/13 (15:41) 41
 └ Re1:入力行の追加サンプルについて <anonymous> 02/14 (18:06) 58
 └ Re1:入力行の追加サンプルについて <ごだっち@管理...> 01/13 (19:38) 42 admin
 └ Re2:入力行の追加サンプルについて <tkater> 01/13 (21:08) 43
 └ Re3:入力行の追加サンプルについて <ごだっち@管理...> 01/14 (09:40) 44 admin
 └ Re4:入力行の追加サンプルについて <tkater> 01/14 (11:52) 45
 └ Re5:入力行の追加サンプルについて <ごだ> 01/16 (12:50) 47 admin
 └ Re6:入力行の追加サンプルについて <tkater> 01/21 (19:17) 53
 └ Re7:入力行の追加サンプルについて <ごだっち@管理...> 01/24 (10:27) 54 admin

42
Re1:入力行の追加サンプルについて by ごだっち@管理人 2004/01/13 (Tue) 19:38
view
admin
 
とりあえず、作りかけですが・・・。

http://homepage2.nifty.com/godakaz/laboratory/24_nc.html

ただし、追加された行のボタンはダミーです。
(現時点では、ボタンのonClick属性を付与することが出来ていないため
 追加行のボタンを押しても何も動作しません。)

また、行の追加は常に最終行に対して行われています。
(親エレメント(tbody)に、追加エレメント(tr)を付与する際に、既存のエレメントの後ろに付与されるためです。)

エレメントの順番を変更できるかどうかについては、まだ調査していません。

以上、中間報告として。ご参考まで

>いつもサンプルを参考に
>webページを作成しております.そこで一つ問題があります.
>下記サンプルにあります
> 最近使ったもの
>  ■ 入力行の追加(行ごと)の追加
>でnetscapeに対応する方法はないのでしょうか?
>ご存知なら教えてください.
>
pass>>


選択した記事にこのフォームで返信します。
name
url
mail
title
mesage
pass