W i S T E R I A

B O A R D
 
●新規 ●トレリス表示 ●一覧表示 ●ログ検索 ●ヘルプ ●ホームへ
●選択した記事の表示・返信・修正・削除
ツリー式展開メニュー(基本動作部分)で <空> 09/07 (17:11) 219
 └ Re1:ツリー式展開メニュー(基本動作部分)... <管理人> 09/07 (21:17) 220 admin
 └ Re2:ツリー式展開メニュー(基本動作部分)... <空> 09/08 (05:51) 221
 └ Re3:ツリー式展開メニュー(基本動作部分)... <管理人> 09/08 (08:49) 222 admin
 └ Re4:ツリー式展開メニュー(基本動作部分)... <空> 09/08 (10:00) 223

221
Re2:ツリー式展開メニュー(基本動作部分)で by 2007/09/08 (Sat) 05:51
view
 
お返事ありがとうございます。

スライドさせたいのは上下方向だけです。
管理人様の仰る、上下幅方向のスライドが近いのだと思います。


例えば、そのページを開いた時に

■■メニュー1■■■■■
内容a内容a内容a内容a内容
内容b内容b内容b内容b内容
■■メニュー2■■■■■
■■メニュー3■■■■■

だとすると、展開メニューをそのまま使った場合、メニュー2クリックで一気に内容abとも消えて、メニュー1とメニュー2の間がなくなって、メニュー2の下にある文章が表示(展開)されますよね。
それを、メニュー2をクリックで、メニュー1の下にある「内容b」、「内容a」の順に■メニュー2■■で隠れていきつつ、メニュー2の下にある内容がabc・・・と現れる、というイメージなんです。
(説明が下手で申し訳ありません)

メニューリンクの行(例えばh2など)を数ピクセルずつ上下に移動させる感じにしたら良いのかな?とは思うのですが・・・。
あちこちでスクリプトのサンプルなどを見たのですが、どう応用していいのか、さっぱりわからないのです。
お忙しいとは思いますが、アドバイス宜しくお願いいたします。
pass>>


選択した記事にこのフォームで返信します。
name
url
mail
title
mesage
pass