W i S T E R I A

B O A R D
 
●新規 ●トレリス表示 ●一覧表示 ●ログ検索 ●ヘルプ ●ホームへ
●選択した記事の表示・返信・修正・削除
ツリー式展開メニュー(基本動作部分)で <空> 09/07 (17:11) 219
 └ Re1:ツリー式展開メニュー(基本動作部分)... <管理人> 09/07 (21:17) 220 admin
 └ Re2:ツリー式展開メニュー(基本動作部分)... <空> 09/08 (05:51) 221
 └ Re3:ツリー式展開メニュー(基本動作部分)... <管理人> 09/08 (08:49) 222 admin
 └ Re4:ツリー式展開メニュー(基本動作部分)... <空> 09/08 (10:00) 223

220
Re1:ツリー式展開メニュー(基本動作部分)で by 管理人 2007/09/07 (Fri) 21:17
view
admin
 
こんばんわ、管理人です。

どのように「スライド」させたいのか、そのイメージによって変わるかと。

ただ、一般的には、そういった場合にはFlashで作ることが多いように思います。
(JavaScriptで作れない訳じゃありませんが、イメージどおりの動きになるように調整するのは結構面倒かも)

ちなみに、上下幅(改行高さ)方向の「スライド」であれば、たとえばCSSで言うところの font-size と line-height(もしくは margin / padding ) を段階的に増減すれば、可能なように思います。

または、クリックと同時にブロック高さ分だけ開閉しておいて、画面左からスライドしてメニュー位置に移動してくる、というのであれば、掲載済みのスクリプトを組み合わせれば可能でしょう。

いずれにせよ、まずは、どのように動かしたいのか、そのイメージが固まらないと、何を調整することでスライドしているように見せるのかが変わってきますので・・・。
pass>>


選択した記事にこのフォームで返信します。
name
url
mail
title
mesage
pass