W i S T E R I A

B O A R D
 
●新規 ●トレリス表示 ●一覧表示 ●ログ検索 ●ヘルプ ●ホームへ
●選択した記事の表示・返信・修正・削除
フレームの表示/非表示 <bra> 11/10 (20:42) 109
 └ Re1:フレームの表示/非表示 <aa> 03/27 (14:53) 238
 └ Re1:フレームの表示/非表示 <anonymous> 07/28 (10:56) 235
 └ Re1:フレームの表示/非表示 <ごだっち@管理...> 11/11 (12:23) 110 admin
 └ Re2:フレームの表示/非表示 <bra> 11/11 (13:22) 111

110
Re1:フレームの表示/非表示 by ごだっち@管理人 2004/11/11 (Thu) 12:23
url
view
admin
 
書き込みありがとうございます。
管理人のごだっちです。

そうですね〜
フレームありのページと無しのページをリンクで相互に行き来する
というも簡単ではありますが、せっかくのDHTMLですからね。

で、自分の手掛けたサイトの一つ「トヨタレンタリース新札幌」では
画面下部のボトムメニュー部分や、左右フレームのどちらがフォーカスされたかによって
その部分をリサイズして表示させる、以下のスクリプトを使用しています。
(この機能についてはIE限定ですが・・・)

http://toyota.rent-a-lease.com/


function frsize(name){
if(document.all){
var expwidth = window.top.explain.document.body.clientWidth;
var reswidth = window.top.yoyaku.document.body.clientWidth;
}
switch(name){
case("yoyaku"):
window.top.frmrows.rows='93,*,28';
window.top.menu.scrollTo(0,0);
setTimeout("window.top.bottom.scrollTo(0,120);",100);
if(reswidth){
if(reswidth >= 564){ return false; }
else{ window.top.maincols.cols='564,*'; }
}
break;
case("explain"):
window.top.frmrows.rows='93,*,28';
window.top.menu.scrollTo(0,0);
setTimeout("window.top.bottom.scrollTo(0,120);",100);
if(expwidth){
if(expwidth >= 490){ return false; }
else{ window.top.maincols.cols='*,490'; }
}
break;
default:
window.top.frmrows.rows='93,*,27';
setTimeout("window.top.bottom.scrollTo(0,120);",100);
// window.top.maincols.cols='592,*';
break;
}
}
function brsize(){
if(document.all){
var btmheight = window.top.bottom.document.body.clientHeight;
}
if( ( btmheight ) && ( btmheight >= 29) ) {
window.top.frmrows.rows='93,*,28';
setTimeout("window.top.bottom.scrollTo(0,120);",100);
return false;
}
else{
window.top.frmrows.rows='93,*,120';
setTimeout("window.top.bottom.scrollTo(0,28);",100);
return false;
}
}

幾らかでも参考になりますでしょうか?
pass>>


選択した記事にこのフォームで返信します。
name
url
mail
title
mesage
pass