|
ジャバスクリプトを勉強し始めているのですが…次のことがわからず行き詰まっています。ぜひご教授いただきたいと思い、書き込ませていただきます。
データをhtmlに、ジャバスクリプトで表にしようとしていて、ジャバスクリプトファイル(a.js)とデータは別ファイル化(b.jsとc.js)することを前提にしています。 いざ作りはじめたところ、データが多いことがわかったので、表を2列にしたものにできないか、と考えたのですが、その場合、a.jsはどのように書き込めばよいのか、皆目検討がつきません。
よろしくお願いします。
ちなみに、今現在の状況はこうなっています。 a.js↓ html = '<TABLE cellpadding="3" cellspacing="2" width="100%">' for (i=data.length-1;i>=0;i--) //昇順: for (i=0;i<data.length;i++) //降順: for (i=data.length-1;i>=0;i--) { html += ' <TBODY><TR>' html += ' <TD bgcolor="#ffffff" onmouseover="this.style.backgroundColor='#8b0000'" onmouseout="this.style.backgroundColor=''"> ' html += ' <TABLE width="100%" cellpadding="1" cellspacing="0" bgcolor="#ffffff"> ' html += ' <TBODY><TR> ' html += ' <td><a href= ' +link[i]+' >' html += ' '+data[i]+ ' </td>' html += ' </tr></tbody></table>' html += ' </td></tr></tbody>' } html += '</table>'
//書き出し document.write( html )
b.js↓ var data = new Array() data[50] = "aaaaa" data[49] = "bbbbb" ・ ・ data[0] = "xxxxx"
c.js↓ var link = new Array() link[50] = "049.html" link[49] = "048.html" ・ ・ link[0] = "001.html" |
|