W i S T E R I A

B O A R D
 
●新規 ●トレリス表示 ●一覧表示 ●ログ検索 ●ヘルプ ●ホームへ
●選択した記事の表示・返信・修正・削除
ぜひご教授ください <なおし> 08/10 (15:42) 139
 └ Re1:ぜひご教授ください <管理人> 08/10 (22:46) 140 admin
 └ Re2:ぜひご教授ください <なおし> 08/10 (23:32) 141

139
ぜひご教授ください by なおし 2006/08/10 (Thu) 15:42
view
 
ジャバスクリプトを勉強し始めているのですが…次のことがわからず行き詰まっています。ぜひご教授いただきたいと思い、書き込ませていただきます。

データをhtmlに、ジャバスクリプトで表にしようとしていて、ジャバスクリプトファイル(a.js)とデータは別ファイル化(b.jsとc.js)することを前提にしています。
いざ作りはじめたところ、データが多いことがわかったので、表を2列にしたものにできないか、と考えたのですが、その場合、a.jsはどのように書き込めばよいのか、皆目検討がつきません。

よろしくお願いします。

ちなみに、今現在の状況はこうなっています。
a.js↓
html = '<TABLE cellpadding="3" cellspacing="2" width="100%">'
  for (i=data.length-1;i>=0;i--)
//昇順:  for (i=0;i<data.length;i++)
//降順: for (i=data.length-1;i>=0;i--)
{
html += ' <TBODY><TR>'
html += ' <TD bgcolor="#ffffff" onmouseover="this.style.backgroundColor='#8b0000'" onmouseout="this.style.backgroundColor=''"> '
html += ' <TABLE width="100%" cellpadding="1" cellspacing="0" bgcolor="#ffffff"> '
html += ' <TBODY><TR> '
html += ' <td><a href= ' +link[i]+' >'
html += ' '+data[i]+ ' </td>'
html += ' </tr></tbody></table>'
html += ' </td></tr></tbody>'
}
html += '</table>'

//書き出し
document.write( html )



b.js↓
var data = new Array()
data[50] = "aaaaa"
data[49] = "bbbbb"
 ・
 ・
data[0] = "xxxxx"

c.js↓
var link = new Array()
link[50] = "049.html"
link[49] = "048.html"
 ・
 ・
link[0] = "001.html"
pass>>


選択した記事にこのフォームで返信します。
name
url
mail
title
mesage
pass