|
(トレリス表示のテスト)
このスクリプトでは、以下のフローを実施しています。
1.呼び出されたページ「1st_1st.html」や「2nd_2nd.html」において、 親フレームのフラグが立っているかどうかを判定する。 親フレームが存在すれば、そこで処理を終える。 親フレームが存在しない場合は、次に進む。
2.自分自身(ページ)のURLを取得し、ページ固有の部分を 抽出する。 「1st_1st.html」だったら「1st_1st」、 「2nd_2nd.html」だったら「2nd_2nd」を取得する。
3.親フレームのフレーム定義ページを呼び出す。 このとき、2.で取得したページ固有情報を、親フレームの URLにパラメータとして付加する。 つまり、「親フレームURL」+「?(パラメータ区切り)」+ 「ページ固有情報」 ⇒ 「固定URL?ページ固有情報」
4.親フレームは、自分自身のURL欄の情報を取得する。
5.パラメータが付加されていれば、それを抽出する。
6.コンテンツページを定義しているフレームのソースとして、 5.で取得したパラメータを使用して、 「ページ固有情報」+「.html」という文字列を使用する。
|
|