W i S T E R I A

B O A R D
 
●新規 ●トレリス表示 ●一覧表示 ●ログ検索 ●ヘルプ ●ホームへ
●関連記事の一覧

255
教えて下さい by Dr-k 2011/01/18 (Tue) 14:29
△up
res/edit
 
2連セレクトメニューで選択したあとで、確認画面へ移動する動的HPを作成中ですが、確認画面から「戻る」(HISTORYBACK)とセレクトメニュー(子)が未選択になってしまう現象が起きています。確認画面ではきちんと表示されているのですが…
解決方法のお知恵を貸してくれませんか?
よろしくお願いします。
256
Re1:教えて下さい by godakaz 2011/01/21 (Fri) 10:21
△up
res/edit
admin
 
Dr-k様

この度は、当方が運営するサイトにご足労いただき有難うございます。

さて、お問い合わせの件ですが、そのまま「history.back」や、ブラウザの「戻る」機能を使用すると、ご質問の通り、選択された内容が消えてしまいます。

これを回避するには、専用の「戻る」リンクを用意し、かつ、「戻る」リンクの文字列として、現在選択されている内容を「引数」として与える必要があります。

そして、「戻る」リンクの受け側(つまりは、2連セレクトメニューの側)では、その引数を読み取って、その内容に応じてセレクトメニューの内容を変更する処理を追加しなければいけません。

引数を読み取り処理は、当サイトの「URL欄を使ったパラメータの受け渡し」が参考になるかと思います。

とりあえず、掲示板上での回答としては、ここまでとさせて頂きますが、更に情報が必要でしたら、個別にメールにて対応させてください。

それでは、よろしくお願いいたします。


257
Re2:教えて下さい by Dr-k 2011/01/22 (Sat) 09:40
△up
res/edit
 
返答有り難うございました。
教えて頂いた内容で検討したいと思います。
当方の力不足でまた質問などをするかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
>Dr-k様
>
>この度は、当方が運営するサイトにご足労いただき有難うございます。
>
>さて、お問い合わせの件ですが、そのまま「history.back」や、ブラウザの「戻る」機能を使用すると、ご質問の通り、選択された内容が消えてしまいます。
>
>これを回避するには、専用の「戻る」リンクを用意し、かつ、「戻る」リンクの文字列として、現在選択されている内容を「引数」として与える必要があります。
>
>そして、「戻る」リンクの受け側(つまりは、2連セレクトメニューの側)では、その引数を読み取って、その内容に応じてセレクトメニューの内容を変更する処理を追加しなければいけません。
>
>引数を読み取り処理は、当サイトの「URL欄を使ったパラメータの受け渡し」が参考になるかと思います。
>
>とりあえず、掲示板上での回答としては、ここまでとさせて頂きますが、更に情報が必要でしたら、個別にメールにて対応させてください。
>
>それでは、よろしくお願いいたします。
>
>
>
258
Re3:教えて下さい by godakaz 2011/01/22 (Sat) 10:24
△up
res/edit
admin
 
Dr-k様

さっそくのお返事有難うございます。

なお、ご存知のこととは思いますが、JavaScriptはユーザーの閲覧環境(ブラウザのバージョンやセキュリティ設定など)により、「期待したとおりに動作しない」ケースが生じ得ます。

こうしたことから、個人的な用途や企業内のイントラネットなど、閲覧環境を指定できる場合であれば良いのですが、一般ユーザーを対象とした商業用のWebサイトの場合は、閲覧環境に依存せずにサーバー側で処理が可能なCGIが主に用いられています。

Webの場合、利用しているサーバーの設定にも拠りますが、PHPやPerlなどの言語が多く利用されています。

ご要望があれば、PHPによるサイト開発も可能ですので、宜しければご相談ください。
p.ink