W i S T E R I A

B O A R D
 
●新規 ●トレリス表示 ●一覧表示 ●ログ検索 ●ヘルプ ●ホームへ
●関連記事の一覧

130
連動セレクトの項目を外部ファイルから読み取る by あさと 2006/07/19 (Wed) 09:32
△up
res/edit
 
初めまして、よろしくお願い致します。
セレクトの項目が比較的短期で変更されるので、メンテナンスの都合から、外部のCSVファイル等からの読み出しで行ないたいのですが、このようなことは可能なのでしょうか?
例えば、セレクト1の要素をsel1.csvから読み出し、その要素によってセレクト2の読み出しファイルを変える方法や、ファイル内にセレクト1,2の要素を「要素1」−「要素1−1」,「要素1」−「要素1−2」,「要素2」−「要素2−1」,「要素2」−「要素2−2」といった形で持たせる方法など、方法はどのようなものでもかまいません。
最終的には3連コンボにまで発展できればと考えております。
お手数ですがよろしくお願い致します。
131
Re1:連動セレクトの項目を外部ファイルから読み取る by 管理人 2006/07/20 (Thu) 06:53
△up
res/edit
admin
 
外部ファイルの読み込みは
1) Ajaxを用いて読み込み
2) 隠しフレーム(非表示)のフレームに読み込み
などの方法が使用できると思います。

またセレクトの項目が比較的短時間で変更されることについては、
外部ファイルに拠るもので解決するのも一案ですが、
各項目を配列データにまとめておいて、その部分を差し替える方法でも対応可能かと思います。

ただ、昨今の流行では、Ajaxとデータベースを組み合わせて、データベース側の管理画面でデータを修正すると、自動的にWeb側も変るように作っていますね。

今週はちょっと仕事で立てこんでいるので、時間の空きを作り次第、外部ファイルを隠しフレームに読み込んで、その内容を取り込んで連動セレクトを制御するサンプルを作ってみようと思います。
もうしばらくお待ちください。
132
Re2:連動セレクトの項目を外部ファイルから読み取る by あさと 2006/07/20 (Thu) 09:26
△up
res/edit
 
ありがとうございます。
お忙しい所ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

初心者ながら独学で何とか
>2) 隠しフレーム(非表示)のフレームに読み込み
の方法を試しているのですが、なにか根本的に間違いをしているみたいで・・・
サンプルを作っていただければ非常に助かります。

>ただ、昨今の流行では、Ajaxとデータベースを組み合わせて、
>データベース側の管理画面でデータを修正すると、自動的に
>Web側も変るように作っていますね。
なるほど、こういうやり方もあるのですね。
将来のことも考えて、Ajaxについても勉強するようにします。
133
Re3:連動セレクトの項目を外部ファイルから読み取る by 管理人 2006/07/21 (Fri) 18:25
△up
res/edit
admin
 
サンプルを作ってみました。
動作スクリプト
http://homepage2.nifty.com/godakaz/laboratory/triple3x.html
データ用ファイル
http://homepage2.nifty.com/godakaz/laboratory/dat0.html

注意点としては、各データ行の行末ごとにセミコロン(;)が必要なのですが、最後の行だけは、行末のセミコロン(;)がありません。

あとはいろいろといじってみてください。

では良い週末を!
134
Re4:連動セレクトの項目を外部ファイルから読み取る by あさと 2006/07/24 (Mon) 08:32
△up
res/edit
 
>サンプルを作ってみました。
ありがとうございます。大変参考になります。
こんなに早くサンプルを出していただけるとは思いませんでした。

色々応用がききそうですね。
勉強をかねて、少し時間を掛けていじってみます。
多謝。
p.ink