W i S T E R I A

B O A R D
 
●新規 ●トレリス表示 ●一覧表示 ●ログ検索 ●ヘルプ ●ホームへ
●関連記事の一覧

119
サンプルソースについて by pj 2005/09/06 (Tue) 22:30
△up
res/edit
 
はじめまして

ホームページ研究室にて
個々にサンプルソースのリンクがありますが
リンク切れしているようです。

是非観覧させて頂きたいのですが
宜しくお願いします。
120
Re1:サンプルソースについて by 管理人 2005/09/07 (Wed) 06:13
△up
res/edit
admin
 
基本的に view-source: でソース表示させているので、IEのみの対応となっております。
その他のブラウザであれば、ブラウザメニューから「ソース表示」でも、同じ内容が表示されます。
それ以外に、個別にリンク切れしているようでしたら、ご指摘ください。
よろしくお願いします。
121
Re2:サンプルソースについて by pj 2005/09/07 (Wed) 21:59
△up
res/edit
 
ご返信ありがとうございます。

ブラウザはIE6なのですが
下記のページ等表示できませんとなります。

view-source:http://homepage2.nifty.com//godakaz/laboratory/pulldown_final_x1.html

度々申し訳ないのですが設定か、なんかの問題でしょうか?^^;
122
Re3:サンプルソースについて by 管理人 2005/09/08 (Thu) 07:52
△up
res/edit
admin
 
それは、多分↓のページのフレームに指定されている、上フレームパートのページですね。
http://homepage2.nifty.com/godakaz/laboratory/pulldown_index.html

この↑のページの場合、
上フレームと下フレームに分割されており、上フレームはご指摘のURLであり、下フレームは以下のURLになっています。
http://homepage2.nifty.com/godakaz/laboratory/pulldown_final_x2.html

そして、上フレームのページに設置されている「ソースを見る」では、上フレームページのソースだけしか見られませんので、下フレームの分を見るのは、結局のところ右クリックで「ソースの表示」を選択するよりほかに無いです。

また、View-source:は、JavaScriptが有効でないと効きませんし、プラウザの補助プログラムとしてソース表示用のアプリケーションが正しく設定されていないと動かないと思います。
またキャッシュが溜まりすぎていたり破損している場合もソース表示コマンドが無効になるケースがあります。

等など、いろいろな要因があるので一概には言えないのですが、右クリックから「ソースの表示」が有効にならないのであれば、キャッシュやアプリの設定を確認されたほうが良いかと思います。

以上、ご参考まで
p.ink