W i S T E R I A

B O A R D
 
●新規 ●トレリス表示 ●一覧表示 ●ログ検索 ●ヘルプ ●ホームへ
●関連記事の一覧

79
ランダムに表示する系 by ぺこ一号 2004/05/24 (Mon) 18:27
△up
res/edit
 
初めまして、ぺこ一号と言います。

yahooのトップページの左側の真ん中くらいにある、
テーブル枠でリロードごとにランダムに表示されていますが、
このようにするにはどうしたら良いのでしょうか?

「あいさつをランダムに」とか「画像をランダムに」というのは分かるのですが、テーブルになっているとさっぱり応用が利かず混乱しています。

ご助言、どうぞよろしくお願いいたします。
80
Re1:ランダムに表示する系 by ごだっち@管理人 2004/05/24 (Mon) 19:19
△up
res/edit
admin
 
■ リンクバナーのランダム表示(リンク・説明・画像情報込み)
の応用で、こんな感じで良いのかな?

http://homepage2.nifty.com/godakaz/laboratory/040402a/index2.html

上記のほかにも、毎回全部のテーブルのIDを非表示に変更してから、ランダムで選んだテーブルのIDのみ表示に設定するとか、そういう方法もあるよね。
81
Re2:ランダムに表示する系 by ぺこ一号 2004/05/25 (Tue) 00:14
△up
res/edit
 
>■ リンクバナーのランダム表示(リンク・説明・画像情報込み)>の応用で、こんな感じで良いのかな?
>
>http://homepage2.nifty.com/godakaz/laboratory/040402a/index2.html

早速お返事ありがとうございます!
「このページのソース」というところから
ソースをいただきたかったのですが、エラーで見られませんでした。
ブラウザからソースを見るだと、いまいちbodyタグの中のテーブルのところが良く分からないのです。。
すみません。javascriptのことが全然分かってなくて。。。

どうぞよろしくお願いいたします。

82
Re3:ランダムに表示する系 by ごだっち@管理人 2004/05/25 (Tue) 12:52
△up
res/edit
admin
 
設置を極力簡単にして、こんな感じでも良いのかな。

http://homepage2.nifty.com/godakaz/laboratory/040402a/rnd_tbl.html

<html>
<head>
<script type="text/javascript">
<!--
var n = 3; // テーブルの種類
function ViewTbl(){
rn = Math.ceil(Math.random()*10);
tn = "t" + rn % n ;
ob = document.getElementById(tn);
ob.style.display = "block";
}
//-->
</script>
</head>
<body onload="ViewTbl();">

<table id="t0" style="border:double 4px #ccccff;width:20em;height:10em;display:none;">
<tr>
<td style="text-align:center;vertical-align:middle"><p>table_0, id=t0</p></td>
</tr>
</table>

<table id="t1" style="border:double 4px #ccffcc;width:20em;height:10em;display:none;">
<tr>
<td style="text-align:center;vertical-align:middle"><p>table_1, id=t1</p></td>
</tr>
</table>

<table id="t2" style="border:double 4px #ffcccc;width:20em;height:10em;display:none;">
<tr>
<td style="text-align:center;vertical-align:middle"><p>table_2, id=t2</p></td>
</tr>
</table>

</body>
</html>
83
Re4:ランダムに表示する系 by ぺこ一号 2004/05/27 (Thu) 10:42
△up
res/edit
 
ごだっち@管理人さま。

ありがとうございます!
CSSで、ってことですよね。

これもかなり良いかもしれないです!
スクリプトスクリプトと思い続けていたのですが、
ちょっとこっちの線でもやってみます。

このほうが軽いかもですねっ
ありがとうございました!!
p.ink